五峰山海水浴場
案 内
- 観光案内電話 1330 : +82-2-1330
- 保寧市庁の観光交通課 観光振興担当 : +82-41-930-3541~2
5つの峰が海岸線を囲み、烽火台の址が残る五峰山の麓にある、こぢんまりとした海水浴場。粒子の細かな珪砂質の砂浜の海岸線に沿って、青い松が13万㎢に渡り自生する清浄な海水浴場です。
海岸の奇岩怪石の間に松が生い茂り、周辺環境が静かで清潔なので、家族で静かにバカンスを楽しむには最高の場所です。また、潮が引いた海の柔らかな砂を素足に感じる散歩や、干潟の穴に塩を入れて顔を出したマテガイの潮干狩りなどは、ここでしか味わえない楽しさと言えるでしょう。
場所
- 大川駅、保寧ターミナルからバスまたはタクシーで大川港まで移動(市内バス : 40分所要、タクシー : 20分所要)
-
大川港から旅客船で元山島(ソンチョン船着場またはチョドゥ船着場)まで移動(大川港 : +82-41-934-8773、5963)
※ 大川港から元山島のソンチョン、チョドゥまで旅客船が1日3回運航され、バカンスシーズンには随時増便されます。
- 船着場から、自家用車や村共用バスで海水浴場に到着。
フェリーの定期運航時刻表
大川港 ↔ 猪斗 埠頭
- | 大川港からの出航 | 元山島からの出航 |
---|---|---|
10月~翌年3月 | 07:20, 12:40, 16:00 | 08:40, 14:00, 17:20 |
4月~9月 | 07:20, 13:30, 17:00 15:30(土日のみ運航) |
08:40, 14:50, 18:20 15 : 55 (土日のみ運航) |
大川港 ↔ 仙村埠頭
- | 大川港からの出航 | 元山島からの出航 |
---|---|---|
10月~翌年3月 | 07:20, 12:40, 16:00 10:30(土のみ運航) |
08:20, 13:40, 17:00 11:05(土のみ運航) |
4月~9月 | 07:20, 10:30, 13:30, 17:00 | 08:20, 11:05, 14:30, 18:00 |
釣の案内
船舶名 | 電話番号 | 定員 | 備考 |
---|---|---|---|
第2アミ号 | +82-41-936-6344 | 7 名 | 猪斗 |
菊花号 | +82-41-936-6145 | 6 名 | 〃 |
水星 5号 | +82-41-936-6414 | 9 名 | 〃 |
元昌号 | +82-41-936-6122 | 12名 | 〃 |
昌進号 | +82-41-936-6101 | 10名 | 〃 |
仙村 | +82-41-936-6049 | 8名 | 仙村 |
順応号 | +82-41-936-6007 | 12名 | 〃 |
福仙号 | +82-41-936-6446 | 10 名 | 〃 |
竜元号 | +82-41-936-6325 | 9名 | 〃 |
福興号 | +82-41-936-6032 | 15名 | 〃 |
新風 2号 | +82-41-936-6027 | 11名 | 〃 |
元昌号 | +82-41-936-6308 | 11名 | 〃 |
原多号 | +82-41-936-6045 | 8名 | 〃 |
貞昌号 | +82-41-936-6041 | 8名 | 〃 |
韓新号 | +82-41-936-6465 | 10名 | 〃 |
永進号 | +82-41-936-6028 | 5名 | 〃 |
大一号 | +82-41-936-6140 | 7 名 | 草田 |
昇進号 | +82-41-936-6119 | 8名 | 〃 |
美星号 | +82-41-936-6376 | 9名 | 〃 |